2018.06.23 06:25【メンバーブログ】ファゴット 興津諒本日のブログ担当はファゴット担当の興津諒くんです♪チェロに近い音域で特に低音域を担当してますが、リズムなど支える大事なパートもこなしています。↓ファゴット奏者の興津 諒です!今回は楽器に関する自己紹介をしたいと思います。自分は小学校3年生からピアノを習っていましたがレッスンでは毎回おしゃべりし...絵を描き...全然弾けるようになりませんでした。学校でもリコーダーも全然吹けず。しかし、小学校5年生...
2018.06.15 07:50【メンバーブログ】コントラバス 戸張綾本日のブログ担当はコントラバス担当の戸張綾さんです♪まだ入団して間もないが、縁の下の力持ちでオーケストラを支えてもらってます。↓初めまして。コントラバス奏者の戸張綾(とばりあや)です。コントラバスという楽器はあまり馴染みがないと思うので、少し紹介したいと思います!オーケストラでいうと客席から見て右後方を陣取ってる大きい楽器です。(配置によっては左後方もあります)曲では主に前打ちだったり通奏低音だっ...
2018.06.05 07:58【メンバーブログ】クラリネット 大和真弥本日のブログ担当はクラリネット担当、そして数多くの難しい編曲をこなしてくれている大和真弥さんです!今回の担当はクラリネットの大和真弥です!上から呼んでも下から読んでも「やまとまや」と申します。クラリネットを始めたきっかけは小さい頃に聴いたクラリネットに感動して憧れて、、、たわけではなく、中学校の部活でした。それも校内で1番活動の楽そうなマンドリン・ギター部に入ってのんびりギターを弾いていたのが、い...
2018.06.01 06:43【メンバーブログ】ヴァイオリン 新福明子本日のブログ担当はセカンドヴァイオリンの新福明子さんです!-------------------皆さま はじめまして!プチオケのセカンドバイオリンを担当しています😊新福明子と申します。今回は自分の担当するセカンドバイオリンについてお話したいと思います!まずはオーケストラでバイオリンは2つのパートに分かれて演奏するのをご存知でしょうか?主にメロディ(主旋律)を担当するのがファーストバイオリン。オケ...